検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図説港則法 

著者名 福井 淡/原著
著者名ヨミ フクイ アワシ
出版者 海文堂出版
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107220592683.9/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.36 913.36
紫式部 池田 亀鑑 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951721313
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福井 淡/原著
著者名ヨミ フクイ アワシ
出版者 海文堂出版
出版年月 2018.4
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 4-303-37867-7
分類記号 683.91
分類記号 683.91
書名 図説港則法 
書名ヨミ ズセツ コウソクホウ
内容紹介 港則法について、多数のカラー図面を用い、要点を捉えて平易に逐条的に解説する。港則法施行令、港則法施行規則を収録するほか、施行規則第2章に規定するすべての特定港のカラー図面、海技試験問題も掲載する。
著者紹介 東京商船大学海務学院甲類卒。元海技大学校長。

(他の紹介)目次 対談 『源氏物語』本文研究のこれまでとこれから(『源氏物語』の活字本と写本の本文について
どの『源氏物語』を読めばいいか
『源氏物語』の“別本”とは何?)
講演(池田亀鑑と後継者たち
池田亀鑑の資料収集
若き日の池田亀鑑)
論考(『校異源氏物語』成立前後のこと
池田亀鑑前史―鳥取藩の国学と詠歌の動向
天理図書館所蔵「池田コレクション」について)
連載(池田亀鑑の研究史・第一回・池田亀鑑の博士論文
池田亀鑑を追う・第一回・幻の『校本源氏物語』の底本は何だったか
追憶・池田亀鑑・第一回・父としての池田亀鑑)
コラム(『校異源氏物語』の時代―桃園文庫の人物群像
「閥派」の読み方と意味
池田亀鑑が写本を読んだ小道具)
資料(随筆「源氏物語研究の思ひ出」―池田亀鑑、『花を折る』昭和三四年、中央公論社より
アルバム・池田亀鑑―若年期)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 鉄也
 1951年生まれ。王朝物語文学研究者。国文学研究資料館・総合研究大学院大学教授。國學院大學大学院博士前期課程修了、大阪大学大学院博士後期課程中退。1990年高崎正秀博士記念賞受賞、2002年に『源氏物語本文の研究』で博士(文学、大阪大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。