検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「語り合い」のアイデンティティ心理学 (プリミエ・コレクション)

著者名 大倉 得史/著
著者名ヨミ オオクラ トクシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105991954141.9/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
141.93 141.93
アイデンティティ(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950937403
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大倉 得史/著
著者名ヨミ オオクラ トクシ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2011.6
ページ数 14,383p
大きさ 22cm
ISBN 4-87698-565-4
分類記号 141.93
分類記号 141.93
書名 「語り合い」のアイデンティティ心理学 (プリミエ・コレクション)
書名ヨミ カタリアイ ノ アイデンティティ シンリガク
内容紹介 人間は青年期にどのようなプロセスを経てアイデンティティを確立するのか。「語り合い法」の実践を通じて心理学の質的分析を深めてきた著者が、5人の青年たちとの真摯な語り合いから新たな知を切り開く。
著者紹介 1974年東京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。同大学院同科准教授。博士(人間・環境学)。臨床心理士。専門は発達心理学。著書に「語り合う質的心理学」など。
叢書名 プリミエ・コレクション

(他の紹介)内容紹介 青年たちとの率直な「語り合い」が紡ぎ出す揺らぎ、混乱、拡散、収束―生きた対話の質的分析から新たな知を切り拓く。
(他の紹介)目次 第1章 先行アイデンティティ研究の批判的検討
第2章 アイデンティティの意味を問う
第3章 エディプス・コンプレックスとアイデンティティ
第4章 青年性とは何か
第5章 「語り合い」の方法論
第6章 最終考察―さらなる探究のために
(他の紹介)著者紹介 大倉 得史
 1974年東京都生まれ。京都大学総合人間学部卒業、大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。臨床心理士。九州国際大学講師・准教授を経て、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は発達心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。