検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Japan World Exposition Osaka 1970 Vol.1

出版者 Commemorative A
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0400041539606/JA/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1972
1972
日本万国博覧会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009340008607
書誌種別 外国語図書(一般)
出版者 Commemorative A
出版年月 1972
ページ数 557p
大きさ 31cm
書名 Japan World Exposition Osaka 1970 Vol.1
書名ヨミ JAPAN WORLD EXPOSITION,OSAKA,1970
副書名 Official Report
副書名ヨミ OFFICIAL REPORT
内容紹介 【英語資料】参考:タイトルの日本語訳「日本万国博覧会 大阪 1970」

(他の紹介)内容紹介 時刻表どおり正確に運行されるのが日本の鉄道の基本であり、われわれ日本人にとってそれはごく当たり前のこと。本書はそうした日本人の鉄道に対する常識を、ヨーロッパの鉄道事情に照らして見直してみようという試みだ。列車編、車内編、駅・ホーム編、切符・時刻表編、車両・技術編の5つの視点から、ヨーロッパの鉄道とその背景にある鉄道文化を解説する。ヨーロッパ各国の鉄道旅行を計画している人には、絶好のガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 列車編(まだまだ元気!ヨーロッパ寝台列車事情
複数の国の寝台車が連結される列車あり ほか)
第2章 車内編(TGVに乗るには
列車に乗ったらすぐに車内検札があると心得よう ほか)
第3章 駅・ホーム編(ロンドンにはロンドン中央駅はなく、パリにはパリ中央駅はない
ヨーロッパにある「中央駅」とは ほか)
第4章 切符・時刻表編(国によって大人になったり、子供になったり
インターネットでの鉄道チケット購入 ほか)
第5章 車両・技術編(車両間は行き来ができない?都市鉄道の不思議
地下鉄には小型の車両が多い ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。