検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉を旅せよ、日本の人よ。 

著者名 清田 祐一/著
著者名ヨミ キヨタ ユウイチ
出版者 大町桂月研究会
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107320061910.268/オオ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6
日本SF大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951821980
書誌種別 和図書(一般)
著者名 清田 祐一/著   本澤 康之/監修
著者名ヨミ キヨタ ユウイチ モトザワ ヤスユキ
出版者 大町桂月研究会
出版年月 2019.2
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-89390-146-0
分類記号 910.268
分類記号 910.268
書名 言葉を旅せよ、日本の人よ。 
書名ヨミ コトバ オ タビセヨ ニホン ノ ヒト ヨ
副書名 明治・大正を生きた文人・大町桂月 今こそ声に出して感じたい文章の品格
副書名ヨミ メイジ タイショウ オ イキタ ブンジン オオマチ ケイゲツ イマ コソ コエ ニ ダシテ カンジタイ ブンショウ ノ ヒンカク
内容紹介 2000篇もの著作を遺すとともに、一世を風靡した文体「美文」を創始・確立した明治・大正期の文人、大町桂月。その生き様、出逢った人々、著した作品、終焉の地・青森をめぐった旅の記録。桂月作品の珠玉の43篇も収録。

(他の紹介)内容紹介 『私が生んだのは姉だった』―小説家の解良は、万能著述支援用マシン“ワーカム”から、言語空間を揺るがす文章の支援を拒否される。友人の古屋は、解良の文章が世界を崩壊させる危険性を指摘するが―「綺文」ほか、地上800階の階層社会で太古の“小説”を夢見る家族の物語「没文」、個人が所有するポットで言葉を育てる世界を描いた「栽培文」など9篇の連作集にして、神林言語SFの極北。第16回日本SF大賞受賞作。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。