検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ムギとヒツジの考古学 (世界の考古学)

著者名 藤井 純夫/著
著者名ヨミ フジイ スミオ
出版者 同成社
出版年月 2001.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103959284612.2/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110051851
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤井 純夫/著
著者名ヨミ フジイ スミオ
出版者 同成社
出版年月 2001.9
ページ数 344p
大きさ 20cm
ISBN 4-88621-230-1
分類記号 612.27
分類記号 612.27
書名 ムギとヒツジの考古学 (世界の考古学)
書名ヨミ ムギ ト ヒツジ ノ コウコガク
内容紹介 世界史において重要なキーワードであるムギの栽培とヒツジの家畜化。この二つを考古学から捉え直し、西アジアにおける農耕・牧畜の起源とその後の展開を追尾する。
著者紹介 1953年山口県生まれ。東京大学文学部卒業。金沢大学文学部助教授。
叢書名 世界の考古学

(他の紹介)内容紹介 庭を愛で、心を清らかにしながら茶席に向かう。床の間のしつらい、茶道具の取り合わせ、織り込まれた季節や主人の思い…そう、茶の湯は日本人の美意識の詰まった宇宙だ!この大いなる世界を知れば、人生が豊かに輝いてくる。大名茶道の家元が縦横無尽に解き明かす。
(他の紹介)目次 はじめに 茶の湯は日本文化の集大成
第1章 心を磨く
第2章 もてなす
第3章 清め、高める
第4章 愛でる
第5章 綺麗さび
付録 お茶席に臨む前に知っておきたいこと
(他の紹介)著者紹介 小堀 宗実
 1956年生まれ。学習院大卒業後、大徳寺派桂徳禅院にて修業を積む。83年副家元に就任。2001年、遠州茶道宗家13世家元を継承する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。