検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

だんご3兄弟あっという間劇場 (NHKおかあさんといっしょ)

著者名 佐藤 雅彦/著
著者名ヨミ サトウ マサヒコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103790747E/ダン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 雅彦 内野 真澄
1999
081.6 081.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910058194
書誌種別 和図書(児童)
著者名 佐藤 雅彦/著   内野 真澄/著
著者名ヨミ サトウ マサヒコ ウチノ マスミ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1999.10
ページ数 1冊
大きさ 16×21cm
ISBN 4-14-036079-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 だんご3兄弟あっという間劇場 (NHKおかあさんといっしょ)
書名ヨミ ダンゴ サンキョウダイ アッ ト イウ マ ゲキジョウ
内容紹介 あっという間にはじまって あっという間におわります その名も だんご3兄弟 あっという間劇場-。歌と一緒に楽しく読めるだんご3兄弟の絵本です。レントゲン篇、読書篇他4篇を収録。楽譜も掲載。
叢書名 NHKおかあさんといっしょ

(他の紹介)内容紹介 『逝きし世の面影』の著者渡辺京二は、日本近代史の考察に、生活民の意識を対置し、一石を投じてきた思想家である。その眼差しは表層のジャーナリズムが消費する言説の対極にある。本巻には、西欧的な市民社会の論理では割り切ることのできない、大衆の生活意識にわだかまる「ナショナル」なものを追求した「ナショナリズムの暗底」、明治国家への最大の抵抗者としての西郷隆盛を常識的定説から救抜する「逆説としての明治十年戦争」、北一輝と日本近代の基本的逆説の関連を問う「北一輝問題」など、日本近代史を根底から捉え返すことを試みた論考を集成する。
(他の紹介)目次 ナショナリズムの暗底
近代天皇制の神話
戦争と基層民―天皇制国家の円環
風土と反権力
北一輝問題
北一輝とアジア的共同主義
岡倉天心とその「アジア」
石光真清とその異郷
権藤成卿における社稷と国家
二・二六叛乱覚え書
カオスとしての維新
小楠の道義国家像
逆説としての明治十年戦争
異界の人―西郷隆盛の生と死
死者の国からの革命家
西南戦争とはなにか
人民抵抗権の狂熱―熊本協同隊
協同隊と中津隊
『翔ぶが如く』雑感
(他の紹介)著者紹介 渡辺 京二
 1930年京都生まれ。旧制第五高等学校を経て、法政大学社会学部卒業。評論家。河合文化教育研究所特別研究員。主な著書に『北一輝』(毎日出版文化賞受賞、ちくま学芸文庫)、『逝きし世の面影』(和辻哲郎文化賞受賞、平凡社ライブラリー)、『黒船前夜』(洋泉社・大佛次郎賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小川 哲生
 1946年宮城県生まれ。大和書房、JICC出版局(現・宝島社)、洋泉社を経て、現在フリー編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。