検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刀鍛冶の生活 (生活史叢書)

著者名 福永 酔剣/著
著者名ヨミ フクナガ スイケン
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102875911756.6/フク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
929.931 929.931

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510000918
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福永 酔剣/著
著者名ヨミ フクナガ スイケン
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.1
ページ数 262p 図版40p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01268-3
分類記号 756.6
分類記号 756.6
書名 刀鍛冶の生活 (生活史叢書)
書名ヨミ カタナカジ ノ セイカツ
内容紹介 刀は武士のたましい。草薙の剣をはじめとして、刀をめぐる逸話は日本の歴史をはなやかに彩っている。ならばそれを作り出す刀鍛冶の実態とは? 武士の誇りを支えるひたすらな刀匠に精神。鉄の美と日本の美とを探る。
著者紹介 医学博士。元熊本大学助教授。著書に、刀剣界で驚異として受けとめられた畢生の作、史上初の13,000項目を収載解説した「日本刀大百科事典」全5巻がある。
叢書名 生活史叢書

(他の紹介)目次 訳詩篇 エドワード・フィッツジェラルド英訳『オマル・ハイヤームのルバイヤート』(初版、一八五九年、全七十五篇)
註解篇 訳者略註
解題篇 赤蔔萄酒、嫋やかな乙女、堅琴、薔薇と夜鴬―訳者後記に代えて
年譜・参考文献篇(オマル・ハイヤームとその時代について
“ペン画の巨匠”と謳われたエドマンド・J.・サリヴァン
エドワード・フィッツジェラルド略年譜
邦訳書参考文献一覧(国内篇))


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。