検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

祭祀の言語 (研究叢書)

著者名 白江 恒夫/著
著者名ヨミ シラエ ツネオ
出版者 和泉書院
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106011083176.4/シラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950935018
書誌種別 和図書(一般)
著者名 白江 恒夫/著
著者名ヨミ シラエ ツネオ
出版者 和泉書院
出版年月 2011.5
ページ数 12,350p
大きさ 22cm
ISBN 4-7576-0588-6
分類記号 176.4
分類記号 176.4
書名 祭祀の言語 (研究叢書)
書名ヨミ サイシ ノ ゲンゴ
内容紹介 延喜式巻第八祝詞・巻第九神名上・巻第十神名下及び古事記・日本書紀や古語拾遺等の祭祀関係記事を文献資料として、神名及び祝詞の語彙や表現といった祭祀に関わる言語の解釈を研究する。
著者紹介 1949年大阪生まれ。皇學館大学大学院文学研究科国文学専攻博士課程単位取得。同大学博士(文学)。芦屋大学教授。
叢書名 研究叢書

(他の紹介)目次 第1編 表記(延喜式祝詞古写本間の仮名の異同―転写の際の書き替え範囲
延喜式祝詞の正訓字表記と仮名表記
延喜式祝詞の大字仮名)
第2編 語彙(稱辞竟奉―祭られる神と祭る人との関係
幣帛ヲ稱辞竟奉ル
神前ヲマツル
「坐」字と神
玉留魂
高山之伊恵理)
第3編 表現(「皇親神漏伎命・神漏弥命」考―古事記神話と祝詞の関係
大殿祭祝詞の考察
大祓詞の完成―記・紀の神話との関係
天石屋戸祭祀の伝承
『中臣祓訓解』から『中臣秡注抄』へ―その本文語句の変化)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。