検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡本かの子/上村松園 (近代浪漫派文庫)

著者名 岡本 かの子/著
著者名ヨミ オカモト カノコ
出版者 新学社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105116826B913.6/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 かの子 上村 松園
1990
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950207216
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡本 かの子/著   上村 松園/著
著者名ヨミ オカモト カノコ ウエムラ ショウエン
出版者 新学社
出版年月 2004.3
ページ数 324p
大きさ 16cm
ISBN 4-7868-0084-8
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 岡本かの子/上村松園 (近代浪漫派文庫)
書名ヨミ オカモト カノコ ウエムラ ショウエン
叢書名 近代浪漫派文庫

(他の紹介)目次 第1章 地域公共人材(地域公共人材育成の検討課題
地域公共人材とローカル・ガバナンス ほか)
第2章 地域公共人材の育成(地域公共人材と“つなぎ・ひきだす”能力の仮説
地域公共人材の“つなぎ・ひきだす”コミュニケーション能力 ほか)
第3章 「地域」の形成と地域公共人材(分析の視点をめぐって
主体形成のダイナミクス―4つの事例から ほか)
第4章 地域公共人材の育成と資格制度の意義―国際比較の視点から(地域公共人材への資格付与のもつ意味
EUにおける教育・訓練と資格制度の展開―リスボン戦略とEQFの意義 ほか)
第5章 イギリスにおける人材育成と職能資格制度―クレジット・システムへの転換(資格制度の整備とクレジット・システムの本流化
QCFシステムの特色 ほか)
(他の紹介)著者紹介 白石 克孝
 1957年生まれ。名古屋大学大学院法学研究科博士後期課程満期退学、修士(法学)。龍谷大学法学部教授などを経て、2011年度から龍谷大学政策学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新川 達郎
 1950年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学、修士(政治学)。東北大学大学院情報科学研究科助教授などを経て、現在同志社大学政策学部・同大学院総合政策科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 文彦
 1961年生まれ。龍谷大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。国際連合開発計画、(財)国際開発センター勤務などを経て、現在龍谷大学国際文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 かろきねたみ   7-13
岡本 かの子/著
2 東海道五十三次   14-40
岡本 かの子/著
3 老妓抄   41-70
岡本 かの子/著
4 雛妓   71-122
岡本 かの子/著
5 仏教読本(抄)   123-180
岡本 かの子/著
6 青眉抄(抄)
上村 松園/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。