検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

通信販売年鑑 2009年版

出版者 宏文出版
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104564836673.3/ツウ/2009貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950932883
書誌種別 和図書(一般)
出版者 宏文出版
出版年月 2009.3
ページ数 389p
大きさ 31cm
ISBN 4-906546-29-9
分類記号 673.36
書名 通信販売年鑑 2009年版
書名ヨミ ツウシン ハンバイ ネンカン
内容紹介 「通信販売業界の健全発展」を機軸・目標とし、日本の通信販売業界における1年間の動向を網羅。「ネット時代における"カタログ"のあるべき姿は」をテーマにした論考や、2008年通販ヒット商品、通販実施企業概要などを収録。
特集:ネット時代における“カタログ”のあるべき姿は

(他の紹介)目次 第1部 ネット時代における“カタログ”のあるべきすがたとは(ネットとカタログの良さを組み合わせた顧客との関係作りが重要になる
ネット利用顧客に対するカタログのあり方は変わる
“楽しさ”が提供できる限り、カタログは生き残る
プッシュ力の強さではカタログが有利、「コレクション」をネットでどう表現するかが課題
カタログでもネットでも重要なのは企業の「個性」
お客様はカタログに「夢」を求めにくる
カタログとネットの相互理解を深め、新たな柱創出
カタログでポジティブに提案していくことが重要に
カタログの鮮度、ネットで息を吹き返す
紙にはサイトへの告知ツールとしての価値もある
誌上セミナー・「成功するテレビ通販」とは?)
第2部 商品・媒体(商品開発の現場
カタログ総覧)
第3部 会社概要(通販実施企業
通販関連企業)
第4部 関連資料(関連協会会員名簿
関連法規)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。