検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の安全保障 

著者名 日本国際問題研究所/共編
出版者 鹿島研究所出版会
出版年月 1964


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100351261319.8/ニホ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210071161
書誌種別 和図書(一般)
著者名 日本国際問題研究所/共編   鹿島研究所/共編
出版者 鹿島研究所出版会
出版年月 1964
ページ数 993P
大きさ 22
書名 日本の安全保障 
書名ヨミ ニホン ノ アンゼン ホシヨウ

(他の紹介)内容紹介 二人の生き方名人が語る人生の流儀。
(他の紹介)目次 第1章 『人間における運の研究』その後
第2章 生涯現役の人たちの共通項
第3章 若くして学べば壮にして成すあり―青少年期の過ごし方
第4章 一歩抜きん出る人の仕事の流儀
第5章 いかにして財を為すか
第6章 夫婦のあり方―家庭の流儀
第7章 老・病・死に対して―老いの流儀
第8章 一流への流儀
(他の紹介)著者紹介 渡部 昇一
 昭和5年山形県生まれ。30年上智大学文学部大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.,Dr.phil.h.c.平成13年から上智大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米長 邦雄
 昭和18年山梨県生まれ。東京都立鷺宮高等学校卒業。31年佐瀬雄次に入門。46年8段、54年9段。タイトル獲得19回、優勝16回。60年永世棋聖。平成5年名人。15年史上4人目の1100勝棋士。同年現役棋士引退。17年から日本将棋連盟会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。