検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シートからの身体づくり (中公新書)

著者名 本多 久夫/著
著者名ヨミ ホンダ ヒサオ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102407749463.7/ホン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310014058
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本多 久夫/著
著者名ヨミ ホンダ ヒサオ
出版者 中央公論社
出版年月 1991.8
ページ数 230p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101035-3
分類記号 463.7
分類記号 463.7
書名 シートからの身体づくり (中公新書)
書名ヨミ シート カラ ノ シンタイズクリ
副書名 生物が採用した自己構築法
副書名ヨミ セイブツ ガ サイヨウ シタ ジコ コウチクホウ
内容紹介 サカナもトリも人間も、生物はそれぞれの種が独自の形をつくり、多様性を競っている。その形づくりはどのようになされるのか。「シート構造」によってこの疑問に答える試み。生物の自己組織性をめぐる新たなチャレンジ。
叢書名 中公新書

(他の紹介)目次 國史學の骨髄
歴史の回顧と革新の力
歴史を貫く冥々の力
渓嵐拾葉集と中世の宗教思想
日本精神発展の段階
中世文化の基調
一の精神を缺く
國家護持の精神
栗山潜鋒と谷秦山
飛鳥時代の文化
江都督納言願文集発刊の由来
日本精神


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。