検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

韓国の工業化--発展の構図 (アジア工業化シリーズ)

著者名 服部 民夫/編
著者名ヨミ ハットリ タミオ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 1987.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101472165509.2/カン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210049685
書誌種別 和図書(一般)
著者名 服部 民夫/編
著者名ヨミ ハットリ タミオ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 1987.7
ページ数 328p
大きさ 19cm
ISBN 4-258-18002-5
分類記号 509.221
分類記号 509.221
書名 韓国の工業化--発展の構図 (アジア工業化シリーズ)
書名ヨミ カンコク ノ コウギョウカ ハッテン ノ コウズ
叢書名 アジア工業化シリーズ

(他の紹介)内容紹介 『攻殻機動隊』『スカイ・クロラ』『イノセンス』といった作品から「ゴースト」「生きた時間性」「死」「人形」などのテーマを抽出し、SFをめぐる謎―あるエピソードとセリフの意味、入り組んだプロットの陰に潜む真実、作品の趣旨―に思考の網を張り巡らせる。裏設定の読解やテクノロジーの真偽問題に優先する物語的な謎の解明に注力し、そのおもしろさに身を任せながら、作品に描かれる「“わたし”の固有性のゆらぎ」「未来を奪われた存在」「生と死のありよう」などを丁寧に読み解く。それらの批評をとおして、「別の自己像へのしなやかな流転」というSFがもつ魅力の核を析出する。
(他の紹介)目次 第1章 「ゴースト」の虚空と「余剰」の精神―『攻殻機動隊』(「電脳化」と自己への懐疑
「ゴースト」の裂け目―人間の精神に独自なもの
「ささやくゴースト」―内実なき「空虚」? ほか)
第2章 自我の「嘘」とキルドレの闇―『スカイ・クロラ』(空を舞う歓びとアイデンティティの不安
「自分の中の無が見える」―「子ども」であるということ
「暗い場所。赤い光」―「現在」を永遠に反復する存在 ほか)
第3章 人形の謎と人間の真実―『イノセンス』(「死体としての人形」―人間性への懐疑
「死」を予感させる鏡像―真実の魅力
分身の不気味さ―ドッペルゲンガーが明かすもの ほか)
終章 揺らめく自己、想像の漂流
(他の紹介)著者紹介 浅見 克彦
 1957年生まれ。和光大学表現学部教員。専攻は社会理論、社会思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。