検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岡山県の教育史 (都道府県教育史シリーズ)

著者名 ひろた まさき/編著
著者名ヨミ ヒロタ マサキ
出版者 思文閣出版
出版年月 1988.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105978910372.1/オカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950930473
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ひろた まさき/編著   倉地 克直/編著
著者名ヨミ ヒロタ マサキ クラチ カツナオ
出版者 思文閣出版
出版年月 1988.1
ページ数 371,10p
大きさ 20cm
ISBN 4-7842-0502-0
分類記号 372.175
分類記号 372.175
書名 岡山県の教育史 (都道府県教育史シリーズ)
書名ヨミ オカヤマケン ノ キョウイクシ
叢書名 都道府県教育史シリーズ

(他の紹介)内容紹介 教育は未来への遺産。先人たちが残した多くの叡知と足跡。遠くは古代から多彩な教育が展開されてきた。その歩みを振り返り、今日から明日への教育と人間像をさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 古代・中世の教育
第2章 近世前期の社会と教育(池田光政と熊沢蕃山
寛文期岡山藩政と民衆教化)
第3章 近世中期の文化と教育(岡山藩教学の展開
記録と民衆の世界)
第4章 近世後期の教育と地方文人(近世社会の変化と教育
諸藩の教育施設と教育者たち)
第5章 幕末維新期の政治と教育(私塾の隆盛
民衆の教育環境)
第6章 近代教育の展開(文明開化と教育
岡山近代教育の発達と矛盾)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。