検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

散華抄 (中公文庫)

著者名 岡本 かの子/著
著者名ヨミ オカモト カノコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105993711B914.6/オカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 かの子
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950929514
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡本 かの子/著
著者名ヨミ オカモト カノコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.5
ページ数 170p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205488-2
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 散華抄 (中公文庫)
書名ヨミ サンゲショウ
叢書名 中公文庫

(他の紹介)内容紹介 人間、芸術、宗教、この三つが独立を保ったまま、同時に密接に絡まり合う不即不離の関係であることを、大乗仏教を根底に多様な角度から語ったエッセイ集。
(他の紹介)目次 感想前篇(生を悦ぶ心
春の縁にて ほか)
論文(宗教と芸術
仏教と文学との照合―東京帝大青年会講演要項 ほか)
訳偈(春の偈頌を訳す)
一色一香集(表現は宗教である
月見草 ほか)
感想後篇(笑いの比較
一分の迷い ほか)
(他の紹介)著者紹介 岡本 かの子
 1889(明治22)年、東京生まれ。本名大貫カノ。跡見女学校卒。「明星」「スバル」で歌人として活躍。1910(明治43)年、漫画家岡本一平と結婚。翌年、太郎(画家)を産む。この頃「青鞜」に参加。仏教研究家としても著作活動を行う。1929(昭和4)年、渡仏。三年間の外遊後、1936(昭和11)年、『鶴は病みき』で実質的に文壇デビュー。1939(昭和14)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。