検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ガラスの犬 (岩波少年文庫)

著者名 フランク・ボーム/作
著者名ヨミ フランク ボーム
出版者 岩波書店
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107593022933/バウ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランク・ボーム 津森 優子 坂口 友佳子
1973
019 019
読書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952026537
書誌種別 和図書(一般)
著者名 フランク・ボーム/作   津森 優子/訳   坂口 友佳子/絵
著者名ヨミ フランク ボーム ツモリ ユウコ サカグチ ユカコ
出版者 岩波書店
出版年月 2021.6
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114255-6
分類記号 933.7
分類記号 933.7
書名 ガラスの犬 (岩波少年文庫)
書名ヨミ ガラス ノ イヌ
副書名 ボーム童話集
副書名ヨミ ボーム ドウワシュウ
内容紹介 奇想天外な発想にユーモアと社会風刺をちりばめた、古くからのおとぎ話とはひと味ちがう童話集。若者が魔法の助けをかりて姫君と結婚するという昔話の枠組みに現代的なひねりがくわえられた表題作など、全8編を収録する。
著者紹介 1856〜1919年。ニューヨーク州生まれ。作家。俳優やジャーナリスト、セールスマンなど、さまざまな職業を経て、文筆の道に進む。作品に「オズの魔法使い」など。
叢書名 岩波少年文庫

(他の紹介)内容紹介 脱皮と変態の謎はどこまで解明されたか。「なぜ?」「どのようにして」という素朴な疑問を30のQ&Aで解決、さらに、最先端で活躍している30人の研究者が最新の研究成果を紹介。
(他の紹介)目次 第1部 クラシカル・スキームに関連した基礎研究(神経ホルモン分泌細胞の電気的活動の動態
エクジステロイド生合成の調節機構
幼若ホルモンの生合成と作用機構
エクジステロイドの受容体の構造と機能
脱皮に伴うクチクラの硬化と着色のメカニズム)
第2部 クラシカル・スキームに関連した応用研究(昆虫成長制御剤概論
エクジステロイドの構造と機能に基づいて開発された害虫防除剤
幼若ホルモンアナログを用いた昆虫成長制御剤
昆虫成長制御剤としてのキチン生合成阻害剤)
第3部 クラシカル・スキームの枠を超えた最近の研究(新たに発見された前胸腺活性制御機構―抑制因子と神経支配
昆虫インスリン様ペプチドの構造と機能
休眠ホルモンによるカイコガ胚休眠の調節
エクジステロイドのリン酸化と脱リン酸化による活性調節
脱皮ホルモンのノンゲノミック作用
昆虫のゲノム情報と脱皮・変態研究への応用
ゲノム情報から昆虫の起源と進化を探る―分子系統からみた昆虫類の系統関係および甲殻類との近縁性)
第4部 甲殻類の脱皮・変態(ズワイガニの生活史、とくに雌雄で異なる脱皮回数と成長
甲殻類の脱皮を制御する内分泌機構
Y器官におけるエクジステロイド生合成の調節機構
脱皮に伴う石灰化・脱石灰化のメカニズム
ミジンコのゲノム情報を利用した脱皮メカニズムの解析)
(他の紹介)著者紹介 園部 治之
 1943年生まれ、名古屋大学大学院理学研究科博士課程中退、理学博士、甲南大学理工学部(生物学科)教授、専門は比較内分泌学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長澤 寛道
 1948年生。東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。専門は生物有機化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 屋根裏の盗賊   9-34
2 ガラスの犬   35-57
3 クオック王妃   59-84
4 クマを持った女の子   85-106
5 妖精ポポポと鳥たちの帽子   107-124
6 魔法のあめ玉   125-144
7 時をつかまえた少年   145-167
8 ふしぎなポンプ   169-196
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。