検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

府中市史史料集総目録 

著者名 府中市/編
出版者 府中市
出版年月 1968


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100279611213.6/フチ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高橋 宏幸
1980
210.3 210.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210067697
書誌種別 和図書(一般)
著者名 府中市/編
出版者 府中市
出版年月 1968
ページ数 19P
大きさ 21
書名 府中市史史料集総目録 
書名ヨミ フチユウシシ シリヨウシユウ ソウモクロク

(他の紹介)目次 序章 ドイモイの歩み
第1章 ドイモイ下のベトナムにおける「共同体」の存在と役割および「政府」の失敗―経済開発論的アプローチからみた“国家”と“社会”との関係
第2章 ベトナムにおける開拓移民政策からみた国家と社会の関係―1980年代の南北間人口移動の実態を中心に
第3章 ドイモイ下ベトナムの障害者の生活における「国家」と「社会」―紅河デルタにおける事例研究を通して
第4章 ベトナムにおける党‐国家と市民社会の関係性―「実社会」からの政治革命の要求
補章 先行研究の概観と本書の位置づけ
(他の紹介)著者紹介 寺本 実
 日本貿易振興機構アジア経済研究所地域研究センター東南アジア2研究グループ。ベトナム地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩井 美佐紀
 神田外語大学准教授。ベトナム地域研究、農村社会論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹内 郁雄
 東京農工大学大学院農学研究院准教授。国際開発協力論、ベトナム経済社会論専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 亜里
 大東文化大学教授。現代ベトナム政治研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。