検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中野桜野遺跡 第3分冊(かながわ考古学財団調査報告)

著者名 かながわ考古学財団/編集
著者名ヨミ カナガワ コウコガク ザイダン
出版者 かながわ考古学財団
出版年月 2009.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104363791210.02/ナカ/3貸閲複可在庫 書庫4

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
319.8 319.8
原水爆禁止運動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950740987
書誌種別 和図書(一般)
著者名 かながわ考古学財団/編集
著者名ヨミ カナガワ コウコガク ザイダン
出版者 かながわ考古学財団
出版年月 2009.3
ページ数 8p,p525〜968
大きさ 30cm
分類記号 210.0254
分類記号 210.0254
書名 中野桜野遺跡 第3分冊(かながわ考古学財団調査報告)
書名ヨミ ナカノ サクラノ イセキ
副書名 東名高速道路(海老名市中野地区)改築事業に伴う発掘調査
副書名ヨミ トウメイ コウソク ドウロ エビナシ ナカノ チク カイチク ジギョウ ニ トモナウ ハックツ チョウサ
叢書名 かながわ考古学財団調査報告

(他の紹介)内容紹介 住民の生活や健康を脅かす放射性物質の拡散は原発導入が決定した半世紀以上前にも起こった。原水爆禁止署名運動の背景や歴史を詳述し、住民運動・平和運動の大切さを訴える。
(他の紹介)目次 序章 研究の視座―まえがきにかえて
第1章 戦前・戦中の杉並区
第2章 敗戦と杉並の市民活動
第3章 戦後杉並区政と社会教育
第4章 占領政策の変化と杉並の市民活動
第5章 安井郁・田鶴子夫妻と杉並の主婦たち
第6章 ビキニ水爆実験と報道
第7章 ビキニ水爆実験の影響と立ち上がる運動
第8章 杉並区の原水爆禁止署名運動
終章 私たちが将来へ受け継ぐこと
(他の紹介)著者紹介 丸浜 江里子
 1951年、千葉県生まれ。横浜市立大学文理学部文科(日本史専攻)卒業後、東京の公立中学校社会科教員を勤める。退職後、杉並区の中学校社会科教科書採択問題に直面し、教科書をめぐる住民運動に参加した。2004年に明治大学大学院文学研究科に進学し、杉並でおこった最大の住民運動である、原水爆禁止署名運動をテーマに研究を始めた。2006年、この研究の継続を期した「第1回平塚らいてう賞奨励賞」を受賞。『(日本・中国・韓国共同編集)未来をひらく歴史』(高水研、2005年)の教材委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。