検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都府の歴史 (県史)

著者名 朝尾 直弘/著
著者名ヨミ アサオ ナオヒロ
出版者 山川出版社
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103754602216.2/キヨ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

花村 萬月
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910043037
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝尾 直弘/著   吉川 真司/著   石川 登志雄/著   水本 邦彦/著   飯塚 一幸/著
著者名ヨミ アサオ ナオヒロ ヨシカワ シンジ イシカワ トシオ ミズモト クニヒコ イイズカ カズユキ
出版者 山川出版社
出版年月 1999.8
ページ数 332,52p 図版5枚
大きさ 20cm
ISBN 4-634-32260-9
分類記号 216.2
分類記号 216.2
書名 京都府の歴史 (県史)
書名ヨミ キョウトフ ノ レキシ
内容紹介 壬権と開発、山背遷都、京都の六波羅、荘園と公領、宗教都市京都、京都と統一政権…と、原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
叢書名 県史

(他の紹介)内容紹介 ピアノは苦手だと思いこんでいる人でもOK。ドミソやドファラが弾ければすぐ練習できる。今の自分の技能に合わせたところからスタートできる。練習曲はよく知られている歌から厳選。左手ベース、右手和音で伴奏力アップ。「練習のPoint」と「出てくるコード」が役立つ。
(他の紹介)目次 1 基礎練習(音名とコードネームの基礎知識
左手ベースの練習 ほか)
2 実用的な伴奏の練習(ディミニッシュ・ディミニッシュセブンスコード
ベースの指定とベースを動かす ほか)
3 伴奏の工夫と応用(フレーズのつなぎ目の工夫・旋律を弾く
副旋律やオブリガートを弾く ほか)
4 伴奏の発展練習(音階上に並べた三和音すべての機能
他調に在籍するコード―借用和音)
(他の紹介)著者紹介 鈴木 渉
 1946年8月8日、東京に生まれる。国立音楽大学を卒業後、公立中学校・都立養護学校教諭等を経て中学校教頭・校長を歴任。2005年に山形大学准教授・福島大学非常勤講師。2008年に山形大学地域教育文化学部教授、および山形県立保健医療大学・東北文教大学非常勤講師を兼任。専門は小学校および中・高等学校の教科教育法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。