検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自選竹西寛子随想集 2

著者名 竹西 寛子/著
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104842588914.6/タケ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

竹西 寛子
2003
597.5 597.5
収納

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950096802
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹西 寛子/著
著者名ヨミ タケニシ ヒロコ
出版者 岩波書店
出版年月 2003.1
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023754-3
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 自選竹西寛子随想集 2
書名ヨミ ジセン タケニシ ヒロコ ズイソウシュウ
内容紹介 東風吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな-。昭和天皇のご大喪に因んだ、古典詩歌について綴った表題作のほか、80年代中ごろから90年代前半までの計84篇を収録。著者自らが厳選した随想集の決定版。
著者紹介 1929年広島県生まれ。早稲田大学文学部卒業。「往還の記」で田村俊子賞、「鶴」で芸術選奨文部大臣新人賞、「兵隊宿」で川端康成文学賞など受賞。ほかに「竹西寛子著作集」など多数。
あるじなき梅

(他の紹介)内容紹介 「ダンシャリ」すれば自然と身につく自在に、果敢に生きる力。『新・片づけ術 断捨離』待望の第2弾。「ダンシャリ」が3分でわかる断捨離曼荼羅付き。
(他の紹介)目次 第1章 カタチから見えてくる“見えない世界”―「人」の章(「片づけ」で生きる力を磨くことができる
「もったいない」について改めて考える
深い洞察―モノが映し出す、人間関係と自分自身)
第2章 運・不運さえも越えた“もっと見えない世界”―「俯瞰」の章(いま必要なのは、意図的に生きる姿勢
運・不運に拘泥しない私自身
高い視点―モノ・コト・ヒト。すべてに通じる、自在な力「俯瞰力」)
第3章 そして改めて“見える世界”を整える―「命」の章(「場力」こそ命の支え
命を輝かせる、マイナスの方法論へのシフト
広い視野―命の観点で、社会・環境を見据える)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。