検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高等学校数学教育資料集 (調査資料)

出版者 日本私学教育研究所
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104230594375.4/コウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950551653
書誌種別 和図書(一般)
出版者 日本私学教育研究所
出版年月 1992
ページ数 78p
大きさ 26cm
分類記号 375.414
分類記号 375.414
書名 高等学校数学教育資料集 (調査資料)
書名ヨミ コウトウ ガッコウ スウガク キョウイク シリョウシュウ
叢書名 調査資料

(他の紹介)内容紹介 一九一三年、ベンガルの詩人タゴールは、一冊の詩集によって、アジア人のみならず非ヨーロッパ人として初めてノーベル文学賞を受賞した。以来、タゴールは世界的な詩人として高く評価されている。本書はこの偉大な詩人の軌跡を描き出し、その今日的な意味を問うものである。
(他の紹介)目次 第1章 一九一三年、ノーベル賞受賞
第2章 詩人をめぐる論争
第3章 黄金のベンガル
第4章 歌い演じる
第5章 「世界」と「ふたり」、ふたつの「わたし」
第6章 女性たち
第7章 詩に生きる
(他の紹介)著者紹介 丹羽 京子
 1957年生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了ののち、コルカタのジャドブプル大学比較文学科博士課程で学び、88年にPh.D.取得。東京外国語大学、東海大学、および亜細亜大学非常勤講師。専門はベンガル文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。