検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

天ハ自ラ助クルモノヲ助ク 

著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105964597121.6/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
913.37 913.37
今昔物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950459986
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平川 祐弘/著
著者名ヨミ ヒラカワ スケヒロ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2006.10
ページ数 8,388,8p
大きさ 20cm
ISBN 4-8158-0547-4
分類記号 121.6
分類記号 121.6
書名 天ハ自ラ助クルモノヲ助ク 
書名ヨミ テン ワ ミズカラ タスクル モノ オ タスク
副書名 中村正直と『西国立志編』
副書名ヨミ ナカムラ マサナオ ト サイゴク リッシヘン
内容紹介 明治最大のベストセラーとして日本産業化の国民的教科書となった「西国立志編」の巨大な影響を、翻訳者中村正直を軸に跡づけ、イタリア・中国などとの比較を通して、思想が文化の境を越えて運動する姿を立体的に描き出す。
著者紹介 1931年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。文学博士。同大学名誉教授。大手前大学人文科学部教授。著書に「ラフカディオ・ハーン」「開国の作法」など。

(他の紹介)内容紹介 「物理」と「化学」という2つの目を通して、日ごろの素朴な疑問、世の中の不思議現象を見ていく。最初に「物理」で身近な疑問を解決し、次に「化学」でモノの不思議な性質を解明し、最後に「物理・化学」の両方の目で、この世のしくみを解く。
(他の紹介)目次 第1部 「物理」がまるごとわかる!(フィギュアスケーターみたく、スピンを決めるコツを知りたい!
ピッチャーの変化球は、物理法則の結晶だった!
球速と、サイレンのドップラー効果の意外な関係 ほか)
第2部 「化学」がどんどん面白くなる!(よく聞く、酸性とアルカリ性って何が違うの?
マイナスイオンって、化学の世界には存在しなかった!
石けんで汚れが落ちるのはどうしてか? ほか)
第3部 「物理」と「化学」をまとめて考える!(なぜ空は青いの?という子どもの疑問に科学が答えます
水の不思議な現象、毛細管現象と表面張力を見てみよう!
この世のいちばん小さいものに、物理と化学で迫ってみる ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。