検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はじめて学ぶ小児内分泌 

著者名 長谷川 行洋/著
著者名ヨミ ハセガワ ユキヒロ
出版者 診断と治療社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105933774493.9/ハセ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
493.934 493.934
小児科学 内分泌疾患

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950924421
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長谷川 行洋/著
著者名ヨミ ハセガワ ユキヒロ
出版者 診断と治療社
出版年月 2011.4
ページ数 11,194p
大きさ 26cm
ISBN 4-7878-1869-0
分類記号 493.934
分類記号 493.934
書名 はじめて学ぶ小児内分泌 
書名ヨミ ハジメテ マナブ ショウニ ナイブンピツ
内容紹介 日本を代表する専門医が小児内分泌学のエッセンスをまとめたユニークな入門書。病態の基礎知識から具体的な検査・治療法、最新の研究知見までを臨場感をもって解説するほか、小児内分泌の考え方とその面白さもわかる。

(他の紹介)目次 入門編(徴候・検査値の異常からどういう内分泌代謝疾患を思い浮かべるか
症例から学ぶ初期治療のポイント
内分泌データの読み方)
発展編(小児内分泌疾患の分類
診断基準・ガイドラインをどう使うか?
内分泌学総論)
付録(小児科医が学ぶべき範囲
TRPからTmP/GFRを求めるノモグラム)
(他の紹介)著者紹介 長谷川 行洋
 都立小児総合医療センター総合診療科部長・レジデント教育責任者・内分泌代謝科部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。