検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イーティング・アニマル 

著者名 ジョナサン・サフラン・フォア/著
著者名ヨミ ジョナサン サフラン フォア
出版者 東洋書林
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105945653642.5/フォ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950922833
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョナサン・サフラン・フォア/著   黒川 由美/訳
著者名ヨミ ジョナサン サフラン フォア クロカワ ユミ
出版者 東洋書林
出版年月 2011.4
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-88721-789-8
分類記号 642.53
分類記号 642.53
書名 イーティング・アニマル 
書名ヨミ イーティング アニマル
副書名 アメリカ工場式畜産の難題
副書名ヨミ アメリカ コウジョウシキ チクサン ノ ジレンマ
内容紹介 機械化された食肉の大量生産、動物愛護、民族的な食習慣、そして菜食主義者でいること。これらが複雑に絡み合う「迷路」に生きる俊英作家が、現代アメリカの工場式畜産と食肉処理場の実態を明かす。
著者紹介 作家。著書に「エブリシング・イズ・イルミネイテッド」がある。

(他の紹介)内容紹介 食べ物にまつわる物語は、ヒトの歴史であり、価値観でもある。では、豚肉の消費量や牛の屠畜数といったデータを肉食というひとつの物語にあてはめた際、どのような「選択」が浮かび上がるのだろうか?機械化された食肉の大量生産、動物愛護、民族的な食習慣、そして菜食主義者でいること。これらが複雑に絡み合う「迷路」に生きる俊英作家が、綿密な取材のもと描く現代アメリカ社会のとある神話…。米国食肉産業のうんざりするような真実。
(他の紹介)目次 第1章 食にまつわる物語
第2章 極論に走りがちだが、ほかの道はないものか?
第3章 覚えておきたい用語
第4章 闇のなかのかくれんぼ
第5章 言葉を失うインフルエンザの脅威
第6章 楽園の肉と汚物の物語
第7章 わたしの誓い
第8章 新たな物語
(他の紹介)著者紹介 フォア,ジョナサン・サフラン
 作家。2002年のデビュー作Everything is Illuminated(邦訳/『エヴリシング・イズ・イルミネイテッド』、ソニーマガジンズ)はアメリカで多数の賞を受賞し、世界10ヵ国で翻訳されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒川 由美
 津田塾大学英文学科卒。英国留学後、通訳業、映像翻訳などを経て現在、翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。