検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

保元物語の形成 (軍記文学研究叢書)

著者名 栃木 孝惟/編
著者名ヨミ トチギ ヨシタダ
出版者 汲古書院
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104420609913.43/ホウ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
ラグビー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710045332
書誌種別 和図書(一般)
著者名 栃木 孝惟/編
著者名ヨミ トチギ ヨシタダ
出版者 汲古書院
出版年月 1997.7
ページ数 379p
大きさ 22cm
ISBN 4-7629-3382-1
分類記号 913.432
分類記号 913.432
書名 保元物語の形成 (軍記文学研究叢書)
書名ヨミ ホウゲン モノガタリ ノ ケイセイ
叢書名 軍記文学研究叢書

(他の紹介)内容紹介 試合に役立つテクニックと戦術をわかりやすくポイント解説。パス、キック、タックルはもちろん、少人数でもできる練習方法など、セブンズに必要なテクニックを徹底的にビジュアル解説。
(他の紹介)目次 1 セブンズを知る(セブンズとは
15人制との違い ほか)
2 基本プレーを覚えよう(基本のパス
基本のパス―ランニング中 ほか)
3 練習しよう(ひとりでできる練習(ハンドリング
ランニング中のハンドリング)
キックインパクトの練習 ほか)
4 セットプレーを覚えよう(スクラム
スクラムにボールを入れる ほか)
5 実戦から見るセブンズ(アジアカップに向けて
予選グループの戦い ほか)
(他の紹介)著者紹介 村田 亙
 元ラグビー日本代表スクラムハーフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 創成期保元物語研究史の考察   3-26
栃木 孝惟/著
2 戦後『保元物語』研究史の展開   27-46
平野 さつき/著
3 『保元物語』研究の現在と課題   47-65
安藤 淑江/著
4 注釈談義   66-90
信太 周/著
5 『保元物語』古態本の考察   91-110
須藤 敬/著
6 鎌倉本『保元物語』の位相   111-128
白崎 祥一/著
7 三類本『保元物語』の構成と性格   129-154
安田 洋子/著
8 金刀比羅本系統『保元物語』の特質   155-174
日下 力/著
9 流布本保元物語の世界   175-200
松尾 葦江/著
10 『保元物語』諸テクストの作者像   201-218
原水 民樹/著
11 半井本『保元物語』における西行・為朝・忠実・頼長・忠通   219-242
砂川 博/著
12 『保元物語』の源拠と典拠   243-268
犬井 善寿/著
13 『保元物語』テクストの変容   269-289
野中 哲照/著
14 『保元物語』の歴史叙述   290-309
小林 美和/著
15 語り手の考察   310-333
志立 正知/著
16 作中人物の性格と機能   334-358
大島 竜彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。