検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史の道調査報告書 40

著者名 長野県教育委員会/編集
著者名ヨミ ナガノケン キョウイク イインカイ
出版者 長野県教育委員会
出版年月 1994.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104561741682.1/レキ/40貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1990
280 280
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950924099
書誌種別 和図書(一般)
著者名 長野県教育委員会/編集
著者名ヨミ ナガノケン キョウイク イインカイ
出版者 長野県教育委員会
出版年月 1994.3
ページ数 28p
大きさ 30cm
分類記号 682.152
書名 歴史の道調査報告書 40
書名ヨミ レキシ ノ ミチ チョウサ ホウコクショ
極楽峠道

(他の紹介)内容紹介 世界のヒーロー、ヒロインたちはこんな子どもだった―子どもたちが想像力、不屈の魂、心のオアシス、豊かな感性が得られる、偉人のこども時代に焦点を当てた、新しい視点から見た偉人伝。
(他の紹介)目次 農民の子から天下をとった・豊臣秀吉
戦乱の世をあゆんだ大名・織田信長
江戸幕府をひらいた初代将軍・徳川家康
江戸を戦火から守った・勝海舟
明治維新をきりひらいた・西郷隆盛
あたらしい日本のために活やくした・坂本龍馬
天は人の上に人をつくらず・福沢諭吉
イギリス国民をささえた名首相・チャーチル
アメリカ初代大統領・ワシントン
フランス革命の国民的英雄・ナポレオン
愛の教育の土台をきずいた・ペスタロッチ
世界ではじめて幼稚園をつくった・フレーベル
(他の紹介)著者紹介 漆原 智良
 1934年東京に生まれる。児童文学作家・教育評論家。『近くて遠い島』でNHK放送記念祭賞受賞。東京都公立小・中学校に28年間勤務後依願退職し、立教大学、実践女子短期大学、秋草学園短期大学講師として「児童文学論」「幼児教育論」などを講じる。現在、(社)日本児童文芸家協会顧問。第45回児童文化功労賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。