検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

上代文学研究事典 

著者名 小野 寛/編
著者名ヨミ オノ ヒロシ
出版者 おうふう
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103050217910.23/ジヨ/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
910.23 910.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610027289
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 寛/編   桜井 満/編
著者名ヨミ オノ ヒロシ サクライ ミツル
出版者 おうふう
出版年月 1996.5
ページ数 676p
大きさ 20cm
ISBN 4-273-02919-7
分類記号 910.23
分類記号 910.23
書名 上代文学研究事典 
書名ヨミ ジョウダイ ブンガク ケンキュウ ジテン
内容紹介 上代文学に関する事項・神名・人名・書名の413項目について解説し、これまでの研究史の概略と研究の現状、将来の展望を述べ、参考文献を明示。今後の研究の案内、指針となるべき事典。
著者紹介 1934年京都府生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、駒沢大学教授。

(他の紹介)内容紹介 明治・大正時代における日本経済界を導く一方で、社会事業に深く携わり、最期まで情熱を注ぎつづけた渋沢。本書は豊富な史料からその歩みと業績を明らかにするとともに、英国、特にチャールズ・ブースと対比させることで、渋沢の活動を評価し、日本社会事業の特質を明らかにしようと試みている。社会福祉史研究としてはもちろんのこと、渋沢栄一研究、またチャールズ・ブース研究においても意義深い一冊。
(他の紹介)目次 序章 「時代の人」渋沢栄一と日本社会福祉の黎明
第1章 社会事業活動の思想基盤形成
第2章 社会事業活動および実践理念
第3章 渋沢栄一の目指した社会
第4章 渋沢栄一の福祉思想
終章 繁栄のサスティナビリティへの道
(他の紹介)著者紹介 大谷 まこと
 1948年北海道小樽市に生まれる。1971年北海道大学法学部卒業。1996年桜美林大学大学院博士前期課程国際学研究科修了。2002年東洋大学大学院博士後期課程社会学研究科修了。2003年博士(社会福祉学)を東洋大学より授与(論文博士)。2007年福山平成大学福祉健康学部福祉学科准教授。2008年福山平成大学福祉健康学部福祉学科教授。10月31日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。