検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (NIKKEI BP CLASSICS)

著者名 マックス・ウェーバー/著
著者名ヨミ マックス ウェーバー
出版者 日経BP社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106022866331.5/ヴェ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関東電気通信局
1968

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950791927
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マックス・ウェーバー/著   中山 元/訳
著者名ヨミ マックス ウェーバー ナカヤマ ゲン
出版者 日経BP社
出版年月 2010.1
ページ数 531p
大きさ 20cm
ISBN 4-8222-4791-1
分類記号 331.5
分類記号 331.5
書名 プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (NIKKEI BP CLASSICS)
書名ヨミ プロテスタンティズム ノ リンリ ト シホン シュギ ノ セイシン
内容紹介 思想史において新たな地平を切り開き、今なお新たな問いを生みつづけている、マックス・ウェーバーの論文を全訳。難解な内容を理解しやすいよう、多くの補足を付す。
著者紹介 1864〜1920年。19〜20世紀初頭に活躍したドイツの社会科学者。著書に「経済と社会」など。
叢書名 NIKKEI BP CLASSICS

(他の紹介)目次 第1章 生物資源を育てる(環境と生物資源
環境を生かした農業
漁業資源を育てる
森林を育てる
里地里山を育てる活動)
第2章 地産地消(地産地消って何?
食育・木育・魚育
産直と直売所
農林水産加工
各地で広がる地産地消)
第3章 地域の活性化に向けて(特産を生かした村おこし
林業の未来を探る
漁業の活性化を支える加工業
島の農林水産業)
資料編1 農林水産業を支える団体・機関(協同組合
地域で支援する機関
研究機関)
資料編2 農林水産業データ(共通データ
農業データ
林業データ
水産業データ)
(他の紹介)著者紹介 白石 正彦
 1942年生まれ。九州大学大学院博士課程単位取得満期退学。農学博士。東京農業大学名誉教授。英国・オックスフォード大学農業経済研究所客員研究員、ドイツ・マールブルク大学経済学部客員教授、農林水産省農林水産祭中央審査委員会委員などを歴任。現在、中国・青島農業大学合作社学院客員教授、東京農業大学総合研究所農協研究部会会長等を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。