検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

司書研修会報告 平成元年度・2年度・3年度

著者名 福岡県公共図書館協議会/編
出版者 福岡県公共図書館協議会
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102918216010.7/シシ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410069143
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福岡県公共図書館協議会/編
出版者 福岡県公共図書館協議会
出版年月 1992
ページ数 38P
大きさ 26
書名 司書研修会報告 平成元年度・2年度・3年度
書名ヨミ シシヨ ケンシユウカイ ホウコク

(他の紹介)内容紹介 近代日本の礎を築いた最大の思想家・横井小楠―その思想を晩年における「完成された小楠実学」から解明するのではなく、永青文庫所蔵資料を丹念に発掘・解読し、小楠が生きた肥後藩の時代背景とともにその思想形成過程から綿密に検証した究極の前期小楠論。
(他の紹介)目次 第1部 「実学」の登場(藩主細川斉護の藩政改革への取り組み
藩主斉護の「実学」奨励)
第2部 「実学」の実践(長岡監物の文武芸倡方役就任
「第一次時習館改革」の推進と頓挫
「第二次時習館改革」の推進と頓挫)
第3部 実学の転回(横井平四郎の「実学」の基盤
横井平四郎の「時習館」教育批判及び儒学史批判
「小楠実学」の形成
「公議政体論」への発展)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。