検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化メディアシオン (文庫クセジュ)

著者名 ブリュノ・ナッシム・アブドラ/著
著者名ヨミ ブリュノ ナッシム アブドラ
出版者 白水社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107807430707/アブ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小松 和彦
2000
444 444
太陽系

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952197541
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ブリュノ・ナッシム・アブドラ/著   フランソワ・メレス/著   波多野 宏之/訳
著者名ヨミ ブリュノ ナッシム アブドラ フランソワ メレス ハタノ ヒロユキ
出版者 白水社
出版年月 2023.7
ページ数 155,12p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-51059-9
分類記号 707
分類記号 707
書名 文化メディアシオン (文庫クセジュ)
書名ヨミ ブンカ メディアシオン
副書名 作品と公衆を仲介するもの
副書名ヨミ サクヒン ト コウシュウ オ チュウカイ スル モノ
内容紹介 美術館・博物館・歴史的建造物の展示パネルやオーディオガイド、劇場での字幕解説やワークショップといった活動は、文化メディアシオンと呼ばれる。その概念、歴史、職業養成、財政、実践などを概説する。
著者紹介 ソルボンヌ・ヌヴェル(パリ第三大学)文化メディアシオン学部教授。
叢書名 文庫クセジュ

(他の紹介)内容紹介 地球外生命体へのメッセージを携えたヴォイジャーから30年。地球は、太陽系でただひとつの生命を抱える惑星と思われていた。しかしこの10年での探査機による調査は、長足の進歩を遂げ、驚くべき事実を続々と伝えている。米ソの宇宙開発競争から日本の「はやぶさ」に至るまで太陽系探査をわかりやすく紹介する。
(他の紹介)目次 第1章 太陽―闇と光
第2章 水星―異端者
第3章 金星―摂氏五〇〇度の温室
第4章 地球そして月―海の魔術
第5章 火星―火星年代記
第6章 小惑星―外へ向かう衝動
第7章 木星―宇宙の目
第8章 土星―無限の環
第9章 天王星と海王星―巨大惑星のハーモニー
第10章 冥王星とカイパーベルト―ターミネーション・ショック
(他の紹介)著者紹介 コーフィールド,リチャード
 1962年生まれ。イギリス放送大学地球惑星宇宙天文研究センター客員上級講師研究員。イギリス・オックスフォードシャー在住。サイエンスライターとしても活躍し、講演活動や番組制作、メディアへの出演も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 淳
 翻訳家。東京大学理学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 春来る鬼   9-20
折口 信夫/著
2 春来る鬼   21-24
折口 信夫/著
3 鬼の誕生   25-51
馬場 あき子/著
4 修正会の変容と地方伝播   52-89
山路 興造/著
5 簑着て笠着て来る者は……   90-118
小松 和彦/著
6 酒呑童子異聞(抄)   121-151
佐竹 昭広/著
7 「酒天童子」考   152-170
天野 文雄/著
8 「百鬼夜行」譚   171-203
伊藤 昌広/著
9 雨月の夜の鬼たち   204-216
高田 衛/著
10 羅城門の鬼、朱雀門の鬼   217-238
深沢 徹/著
11 鬼の子孫の一解釈   241-265
池田 昭/著
12 鬼と名楽器をめぐる伝承   266-284
稲垣 泰一/著
13 弥三郎婆   285-313
谷川 健一/著
14 大江山と「鬼」説話   314-326
高橋 昌明/著
15 丹後の麻呂子親王伝説と酒呑童子   327-334
中野 玄三/著
16 絵巻のなかの鬼   335-362
黒田 日出男/著
17 鬼と山人と   365-369
折口 信夫/著
18 山と鬼   370-383
和歌森 太郎/著
19 鬼と金工   384-400
若尾 五雄/著
20 「鬼の子小綱」の原点   401-424
五来 重/著
21 鬼が演じる祭礼芸能   425-433
橋本 裕之/著
22 鬼の原風景   434-446
内藤 正敏/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。