検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

三面川 

著者名 大庭 みな子/著
著者名ヨミ オオバ ミナコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101096717913.6/オオ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大庭 みな子
1986
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210117027
書誌種別 和図書(一般)
著者名 大庭 みな子/著
著者名ヨミ オオバ ミナコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1986.6
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-308290-5
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 三面川 
書名ヨミ ミオモテガワ

(他の紹介)内容紹介 軽症なのに、なかなか治らない。怠けるつもりはないのに、どうしても動けない。服薬と休養だけでは回復しない「新しいタイプ」のうつ病にどう向き合うべきか?精神科臨床医が、具体的で詳細な対応法のすべてを解説する。「自己愛」が発達する過程に着目し、これまで見落とされがちだった“人間関係”と“活動”の積極的効用を説く、まったく新しい治療論。
(他の紹介)目次 第1部 解説編―私は「うつ」をこう考える(現代社会とうつ病
もしあなたがうつ病になったら―治療の勧め
「レジリアンス」とは何か
「人薬」はなぜ効くのか?)
第2部 対応編―私は「うつ」をこう治している(「家族」のかかわり方
仕事は薬?「活動」の持つ意味
治療より「成長支援」―うつ病と「発達障害」
セルフケアの考え方)


目次


内容細目

1 白い鳥
2 銀杏
3 三面川
4 裂
5 ふるさとは遠きにありて
6 トティラワティ・チトラワシタ
7 海の底
8 火草
9 浦島草
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。