検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ロシア法 

著者名 小田 博/著
著者名ヨミ オダ ヒロシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106480627322.9/オダ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951344701
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小田 博/著
著者名ヨミ オダ ヒロシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2015.1
ページ数 10,428p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-036145-3
分類記号 322.938
分類記号 322.938
書名 ロシア法 
書名ヨミ ロシアホウ
内容紹介 民法、会社法、地下資源法など、ロシア法の個別的な法領域の具体的な運用の実態ならびに全体像をわかりやすく解説した概説書。商事裁判所の裁判例を中心に、実際の紛争例にもとづいて、法の運用を検討する。
著者紹介 東京大学法学部卒業。ロンドン大学法学部教授。法学博士(東京大学)。ICC国際仲裁裁判所日本代表委員。著書に「スターリン体制下の権力と法」など。

(他の紹介)目次 1 昭和天皇と日本(日本人)の戦争責任(中沢啓治「ゲンは怒っている」
秋信利彦「きのこ会と原爆投下質問」
李実根「差別ではなく共生を」)
2 占領下の広島における平和運動(大村英幸「被爆・占領下の広島を語り残す」)
3 広島の原水爆禁止運動(北西允「第9回原水禁世界大会を回顧する」
横原由紀夫「広島原水禁活動40年をふり返る」
佐藤光雄「反核平和運動に生きて」)
4 被爆者と広島県原爆被害者団体協議会(渡辺力人「原爆症認定訴訟の画期的意義と残された問題」
鎌田七男「被爆者は私の教育者」
坪井直「被団協50年―回顧と展望」
金子一士―「もう一つの被団協」)
5 ヒロシマと平和(丸屋博「詩人・御庄博実と医師・丸屋博」
那須正幹「児童文学作家・那須正幹氏の目線における広島」
山下三郎「前・廿日市市長 平和と岩国を語る」
平岡敬「言行一致こそヒロシマの心」
舟橋喜惠「広島は疲れている」)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。