検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最近統合外国地理 中学校用 中

著者名 山上 万次郎/著
著者名ヨミ ヤマガミ マンジロウ
出版者 大日本図書
出版年月 1912


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103521795375.9/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1912
広告

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010004912
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山上 万次郎/著
著者名ヨミ ヤマガミ マンジロウ
出版者 大日本図書
出版年月 1912
ページ数 105P
大きさ 23
書名 最近統合外国地理 中学校用 中
書名ヨミ サイキン トウゴウ ガイコク チリ

(他の紹介)目次 第1章 日本語を学ぶ人・教える人
第2章 言語学
第3章 日本語教育現場における異文化コミュニケーション
第4章 何を教えるか、どう教えるか
第5章 どう評価するか
第6章 さまざまな外国語教授法
第7章 第二言語習得研究と日本語教育
第8章 社会とことば
第9章 日本語教育をふりかえる
付録 日本語教育関連年表
(他の紹介)著者紹介 遠藤 織枝
 専門:日本語教育、社会言語学。お茶の水女子大学大学院修士課程修了。人文科学博士。2009年まで文教大学部で日本語教員養成コースと、大学院で第二言語習得コースを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。