検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビタミン・ミネラル速効事典 (Tsuchiya Healthy Books)

著者名 吉川 敏一/著
著者名ヨミ ヨシカワ トシカズ
出版者 土屋書店
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105630057498.5/ヨシ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
498.55 498.55
ビタミン ミネラル

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950913103
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉川 敏一/著
著者名ヨミ ヨシカワ トシカズ
出版者 土屋書店
出版年月 2011.3
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-8069-1174-6
分類記号 498.55
分類記号 498.55
書名 ビタミン・ミネラル速効事典 (Tsuchiya Healthy Books)
書名ヨミ ビタミン ミネラル ソッコウ ジテン
副書名 カラダとココロを元気にする!新しい考え方
副書名ヨミ カラダ ト ココロ オ ゲンキ ニ スル アタラシイ カンガエカタ
内容紹介 ビタミンとミネラルは、どんなときにどのように吸収すればいいの? そんな声にわかりやすく答える速効ガイド。各種ビタミン・ミネラルの効果的な利用法や組合せをわかりやすく紹介する。
著者紹介 1947年生まれ。京都府立医科大学卒業。同大学大学院医学研究科消化器内科教授。日本抗加齢学会理事長、日本酸化ストレス学会理事長。
叢書名 Tsuchiya Healthy Books
叢書名 名医の診察室

(他の紹介)内容紹介 毎日の生活の中で疲労困憊するカラダとココロ。疲労感をやわらげ、明日への活力を回復させる味方こそ、ビタミンとミネラルなのです。しかし、その組合せ方によっては期待する効力が得られないことも。本書は、各種ビタミン・ミネラルの効果的な利用法・組合せをわかりやすく紹介した実践的ガイドブックです。
(他の紹介)目次 1 ビタミンの発見といのちの物語(ビタミンを発見した英雄たち「欠乏症」から始まった遙かな旅
脚気は結核と並ぶ二大国民病ビタミンB1の発見者は日本人 ほか)
2 13のビタミン物語―こんな効果知っている?(ビタミンA―口、鼻、のど、肺、胃などの粘膜を守り、がんの発症を抑えます
ビタミンB群―B1・B2・B6・B12・ナイアシン・パントテン酸・葉酸・ビオチン ほか)
3 16のミネラル物語―こんな働き知っている?(「万物の根源」とミネラルの発見生体に欠かせられない必須化学元素
「栄養機能食品」の薬理的機能により健康障害や疾病を起こす人が減少 ほか)
4 ケースで組み合わせるビタミン・ミネラル(いろいろな症状・スタイルに応じてビタミン・ミネラルで体内環境を整える
疲労・倦怠感―ビタミンB1、B2、B12やナイアシンなどのB群が効果的 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉川 敏一
 1947年生まれ。73年、京都府立医科大学卒業。米国ルイジアナ州立大学客員教授(84年)、東京大学先端科学技術センター客員教授(93年)、京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科教授。日本抗加齢学会理事長、日本酸化ストレス学会理事長。抗加齢医学、フリーラジカルの世界的権威として、「加齢」をめぐる多様なテーマと取り組んでいる。エビデンスに基づく実証的な姿勢と、軽妙で明快な語り口には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。