検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おやゆびひめ 

著者名 [ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作]
著者名ヨミ ハンス クリスチャン アンデルセン
出版者 かど創房
出版年月 1982.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102178969E/オヤ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
367.235 367.235
女性 フランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210199229
書誌種別 和図書(児童)
著者名 [ハンス・クリスチャン・アンデルセン/作]   リスベス・ツヴェルガー/絵   佐久間 彪/訳
著者名ヨミ ハンス クリスチャン アンデルセン リスベス ツヴェルガー サクマ タケシ
出版者 かど創房
出版年月 1982.12
ページ数 1冊
大きさ 23×25cm
ISBN 4-87598-203-8
分類記号 E
分類記号 E
書名 おやゆびひめ 
書名ヨミ オヤユビヒメ
副書名 アンデルセン童話
副書名ヨミ アンデルセン ドウワ

(他の紹介)内容紹介 ヴァカンスをたっぷりとるのにGDP世界5位のフランスは、ワークライフバランスが最も良い国なのに「ワークライフバランス」の言葉がありません。そして大変な個人主義だけれど大きな政府を支持します。おまけに主婦が“消えて”しまったのに子どもが増えちゃいました。そのせいで出生率は2.02に増大。そんなフレンチ・パラドックスを知り尽くしたフランス人ジャーナリストが、恋愛・結婚・出産・子育てに悩めるニッポンの女性と男性へ“人生を楽にする家族術”を公開。
(他の紹介)目次 第1章 70年代に激変したフランス女性のステイタス(1970年代までちっとも男女平等じゃなかったフランス
何もかも変わった1968年の五月革命 ほか)
第2章 137対45―フランス人のアムールとSEX事情(現役大統領の不倫も騒がない恋愛大国
フランス男は騎士(ナイト)ゆずりのジェントルマン ほか)
第3章 出生率1・66→2・02の奇跡―フランスは今(「ワークライフバランス」という言葉はないけどバランス上手
母乳で育てない国の女性観―母より妻、妻より女 ほか)
第4章 ドラから愛する日本への提言(主婦たちの「働かない」理由
高学歴な女性に高まる主婦願望 ほか)
(他の紹介)著者紹介 トーザン,ドラ
 エッセイスト。国際ジャーナリスト。東京・神楽坂に住む生粋のパリジェンヌ。パリと東京を行ったり来たりしながら、暮らしやおしゃれといった身近なテーマから、女性問題や街作り、ワークライフバランスといった幅広いテーマで、執筆や講演活動をしている。ソルボンヌ大学、パリ政治学院成績優秀者の認定を受けて卒業。国連広報部勤務後、NHKテレビ『フランス語会話』への5年にわたる出演がきっかけで日本に住むようになる。慶応義塾大学講師などを経て、現在、東京日仏学院、アカデミー・デュ・ヴァンなどで講師を務めながら、新聞、雑誌への執筆や、講演など、各方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。