検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フードシステムの未来へ 3

著者名 新山 陽子/編
著者名ヨミ ニイヤマ ヨウコ
出版者 昭和堂
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107469413611.4/フド/3貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
420 420

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951924443
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新山 陽子/編
著者名ヨミ ニイヤマ ヨウコ
出版者 昭和堂
出版年月 2020.4
ページ数 12,238p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-1912-6
分類記号 611.4
分類記号 611.4
書名 フードシステムの未来へ 3
書名ヨミ フード システム ノ ミライ エ
内容紹介 フードシステムの問題を検討し、望ましいあり方を考察。3は、農業、食品産業等の専門職業者とは異なり、一市民である消費者/生活者を取り上げ、彼らの判断や行動の実証的な分析とそのための理論を探求する。
著者紹介 1952年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。同大学名誉教授、立命館大学食マネジメント学部教授。著書に「牛肉のフードシステム」など。
消費者の判断と選択行動

(他の紹介)内容紹介 社会福祉の到達点を一望する!戦後から現代までに培われた日本の社会福祉分野における研究蓄積の中から、重要論稿を精選・収録。社会福祉研究のエッセンスがここに集結。
(他の紹介)目次 第1部 ソーシャルワークのわが国への定着(ソーシャル・ワーカーの本質的機能
公的扶助とケースワーク ほか)
第2部 ソーシャルワークの領域別展開(家族診断とケースワーク治療
家族の緊張と家族診断 ほか)
第3部 統合論とソーシャルワークの新たな視点(米国の方法論統合化への過程
ケースワーク理論の動向(2) ほか)
第4部 ソーシャルワークの深化と拡大(ソーシャルワーク過程
ソーシャルワークの職務分析に関する試論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 白澤 政和
 1949年生まれ。1975年、大阪市立大学大学院修士課程修了(社会福祉学専攻)。大阪市立大学生活科学部助手、講師、助教授を経て、大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩間 伸之
 1965年生まれ。同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻博士課程後期修了。大阪市立大学大学院生活科学研究科助手、講師を経て、大阪市立大学大学院生活科学研究科准教授。博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。