検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連合艦隊海空戦戦闘詳報 12

著者名 末国 正雄/監修
出版者 アテネ書房
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103030904391.2/レン/12貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

子安 増生
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610007036
書誌種別 和図書(一般)
著者名 末国 正雄/監修   秦 郁彦/監修
著者名ヨミ ハタ イクヒコ
出版者 アテネ書房
出版年月 1996.2
ページ数 426p
大きさ 27cm
分類記号 391.2074
分類記号 391.2074
書名 連合艦隊海空戦戦闘詳報 12
書名ヨミ レンゴウ カンタイ カイクウセン セントウ ショウホウ
戦隊戦闘詳報

(他の紹介)内容紹介 少年兵、市民への残虐行為、紛争ダイヤモンド…かぞえきれない不幸を重ねながらも11年にわたる内戦がようやく終結したシエラレオネ。そこでは、どのアクターが関わり、どのような介入がなされたのか?平和への道はいかに模索され実践されているのか?この経験を多角的に分析し、いまもアフリカ各地で絶えない紛争の解決と平和構築への道を探る。
(他の紹介)目次 第1部 国際社会による紛争解決の試み(西アフリカ諸国経済共同体による軍事介入
国連の介入
ブレア・ドクトリン―なぜ、イギリスは軍事介入したのか
国連武器禁輸とイギリスのサンドライン事件)
第2部 平和構築の模索と課題(武装解除・動員解除・社会再統合(DDR)―ある国連スタッフの回想
社会再統合とバイク・タクシー
真実和解委員会と特別裁判所
国連平和構築委員会
警察改革支援―1998〜2005年
2007年選挙と若者―元戦闘員の再動員とポリトリックス)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。