検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

NHK国宝への旅 14

著者名 NHK取材班/著
著者名ヨミ エヌエイチケー シュザイハン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1988.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101723450709.1/ニツ/14貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210168976
書誌種別 和図書(一般)
著者名 NHK取材班/著
著者名ヨミ エヌエイチケー シュザイハン
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1988.12
ページ数 146p
大きさ 24cm
ISBN 4-14-008593-2
分類記号 709.1
分類記号 709.1
書名 NHK国宝への旅 14
書名ヨミ エヌエイチケー コクホウ エノ タビ
「大分」富貴寺 「島根」出雲大社 「神奈川」大雅、蕪村・十便十宜図 「山形」羽黒山五重塔

(他の紹介)内容紹介 紅葉作品は“近代小説か否か”という従来の視点から抜け出し、同時代に存在した数多の小説群の中で相対的に捉える試み。紅葉自身が意識していた、素材や場面を用いて小説“世界”を構築する“趣向”という創作の観点から解析することで、紅葉作品の意義を検証。同時に作品から見えてくる「小説家」尾崎紅葉の輪郭を描き出す。
(他の紹介)目次 紅葉から「読む」ために
第1部 「小説家」への過程(改良世界の諷刺画―『風流京人形』論
人情世界に再編される脚色と趣向―『二人比丘尼色懺悔』論)
第2部 「小説家」という方法(貞婦の“心理”―『夏痩』論
「小説家」のパフォーマンス―『伽羅枕』論(1)
“心理学”的一代記―『伽羅枕』論(2)
「小説家」の贖罪―『むき玉子』論)
第3部 「新世界」を仮構する(拝金宗の「世界」―『三人妻』論
清玄の行方―『心の闇』論
マイ・ハーフの思想―『多情多恨』論)
「小説家」を引き受ける
(他の紹介)著者紹介 馬場 美佳
 1974年生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科各国文学専攻(日本文学)修了。博士(文学)。筑波大学大学院人文社会科学研究科博士特別研究員を経て、2005年より北九州市立大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。