検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地図を作った人びと 

著者名 ジョン・ノーブル・ウィルフォード/著
著者名ヨミ ジョン ノーブル ウィルフォード
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103907622448.9/ウイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョン・ノーブル・ウィルフォード 鈴木 主税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110004878
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ジョン・ノーブル・ウィルフォード/著   鈴木 主税/訳
著者名ヨミ ジョン ノーブル ウィルフォード スズキ チカラ
出版者 河出書房新社
出版年月 2001.1
ページ数 614,29p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22366-4
分類記号 448.9
分類記号 448.9
書名 地図を作った人びと 
書名ヨミ チズ オ ツクッタ ヒトビト
副書名 古代から観測衛星最前線にいたる地図製作の歴史
副書名ヨミ コダイ カラ カンソク エイセイ サイゼンセン ニ イタル チズ セイサク ノ レキシ
内容紹介 宇宙の地図作りまでを含めて、古代から近未来に至る地図製作と地図製作者の偉大な歴史と可能性を総覧する。ピューリッツァー賞に輝く科学ジャーナリストの名著。88年刊の改訂増補。
著者紹介 『ニューヨーク・タイムズ』の科学ジャーナリスト。アメリカ科学振興協会ウェスティングハウス科学記事賞、ピューリッツァー賞受賞。著書に「月への到達」「恐竜の謎」など。

(他の紹介)内容紹介 江戸末期から明治にかけて三遊亭円朝の高座や速記本は大人気で、坪内逍遙や二葉亭四迷ら多くの文人に影響を与えた。噺家で、かつ取材のために大旅行家であった「落語の神様」の足跡を、作家・森まゆみが辿る。江戸下町、上州、甲斐、北海道と創作の舞台を、ふんだんに織り込まれた円朝の言葉と共にゆく。
(他の紹介)目次 闇夜の梅―円朝、来し方の秘話(谷中・上野)
士族の商法・華族の医者・世辞屋―“開化”を斬新に描く
指物師名人長二―江戸屈指の男ぶり(本所・湯河原・谷中)
怪談牡丹灯篭―足のある幽霊(根津・谷中・栗橋・宇都宮)
心眼・明治の地獄―夢からさめた話
熱海土産温泉利書―健脚娘、恋の仇討ち(三島・熱海)
文七元結―江戸っ子の見栄もほころぶ親子の情(吉原・本所)
七福神―不況もどこ吹く、見事なのんき(谷中)
怪談乳房榎―不良息子の面影(高田・新宿十二社・板橋)
業平文治漂流奇談―きわめつき、すっきりしたいい男(本所・柳橋)
真景累ヶ淵―こりゃ因果の巡りすぎ(根津・小石川・水海道)
鰍沢―女はこわい(甲州・鰍沢)
霧陰伊香保湯煙―昔なつかし温泉道(上州伊香保・四方)
塩原多助一代記・上野下野道の記―「誠実・勤倹・正直」の人を追いかけて
蝦夷錦古郷之家土産・椿説蝦夷なまり―落ちのびた上野彰義隊士
(他の紹介)著者紹介 森 まゆみ
 1954年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。作家。1984年より2009年まで、地域雑誌「谷中・根津・千駄木」編集人。1998年『鴎外の坂』(新潮文庫)で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。2003年『「即興詩人」のイタリア』(講談社)でJTB紀行文学大賞受賞。2007年『彰義隊遺聞』(新潮文庫)で北東文芸賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。