検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国産耕運機の誕生 

著者名 藤井 正治/著
著者名ヨミ フジイ マサハル
出版者 新人物往来社
出版年月 1990.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101534758614.8/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
1983
361.78 361.78
都市 貧困 バンコク

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210157243
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤井 正治/著
著者名ヨミ フジイ マサハル
出版者 新人物往来社
出版年月 1990.1
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-01690-5
分類記号 614.85
分類記号 614.85
書名 国産耕運機の誕生 
書名ヨミ コクサン コウウンキ ノ タンジョウ
副書名 米原清男の生涯
副書名ヨミ ヨネハラ キヨオ ノ ショウガイ

(他の紹介)内容紹介 開発論におけるコミュニティへの過度な期待は、リスクや格差の問題を看過してきた。都市に内在するリスクの下で、人々はいかに労働と生活を維持しているのか。格差構造の下、都市下層民にとっての「成功」とは何か?都市において生成・変化・消滅を繰り返すインフォーマル経済。リスクを吸収する機能をもったコミュニティ。一方で進む階層化とその再編。その内在的メカニズムを、「居住」と「職業」に着目しつつ動態的に描き出し、グローバル化時代の都市の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 都市下層民をどのように捉えるか
第2章 バンコクにおける都市貧困政策
第3章 調査コミュニティの概要と生活状況
第4章 都市下層民と「職業」
第5章 都市下層民と「居住」
第6章 リスクへの遭遇(1)火災と住宅・コミュニティの再生
第7章 リスクへの遭遇(2)火災に対する自営業者の対応と階層化
第8章 リスクへの遭遇(3)レイオフと女性労働者のライフコース
(他の紹介)著者紹介 遠藤 環
 埼玉大学経済学部専任講師。1975年大阪府生まれ。1999年京都大学法学部卒。2004年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員(PD)(京都大学東南アジア研究所)。2007年京都大学大学院経済学研究科より博士(経済学)取得。京都大学東南アジア研究所GCOE研究員(2007年)を経て、2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。