検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

合成有機化学 

著者名 Rakesh Kumar Parashar/著
著者名ヨミ Rakesh Kumar Parashar
出版者 東京化学同人
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105928188434/パラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
434 434
有機合成

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950907141
書誌種別 和図書(一般)
著者名 Rakesh Kumar Parashar/著   柴田 高範/訳者代表
著者名ヨミ Rakesh Kumar Parashar シバタ タカノリ
出版者 東京化学同人
出版年月 2011.3
ページ数 24,436p
大きさ 21cm
ISBN 4-8079-0737-3
分類記号 434
分類記号 434
書名 合成有機化学 
書名ヨミ ゴウセイ ユウキ カガク
副書名 反応機構によるアプローチ
副書名ヨミ ハンノウ キコウ ニ ヨル アプローチ
内容紹介 有機合成で用いられる戦略、反応中間体、炭素-炭素二重結合形成反応、還元、酸化、ペリ環状反応などについて、最新の改良法を含めて新しい反応を紹介し、反応機構も説明。さらに立体特異性や位置選択性にも言及する。

(他の紹介)目次 1章 合成戦略
2章 反応中間体
3章 安定化されたカルボアニオン、エナミン、イリド
4章 炭素‐炭素二重結合形成反応
5章 遷移金属を利用する炭素‐炭素結合形成反応
6章 還元
7章 酸化
8 ペリ環状反応
(他の紹介)著者紹介 Parashar,Rakesh Kumar
 博士。有機合成化学の分野で1990年インドデリー大学よりPh.D.を取得し、現在はデリー大学キロリ・マル・カレッジ化学科の准教授。スペインのバルセロナ大学で博士研究員をした。すでに22報の論文をインドの国内誌、ならびに国際誌に発表、国内外で講演をしている。数冊の本を出版、過去18年間にわたり、教育・研究の両面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柴田 高範
 1966年東京に生まれる。1994年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現、早稲田大学理工学術院教授。専攻は有機合成化学、不斉反応化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠原 正道
 1966年千葉県に生まれる。1994年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。現、北海道大学触媒化学研究センター准教授。専攻は有機金属化学、不斉合成。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鹿又 宣弘
 1961年茨城県に生まれる。1990年早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。現、早稲田大学理工学術院教授。専攻は機能有機化学。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 慎一
 1968年青森県に生まれる。1995年東京大学大学院薬学系研究科博士課程修了。現、東京理科大学理学部教授。専攻は反応有機化学、有機金属化学、超分子化学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
庄司 満
 1972年山形県に生まれる。1999年東北大学大学院理学研究科博士課程修了。現、慶應義塾大学薬学部准教授。専攻は天然物化学、有機合成化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。