検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦時経済総動員体制の研究 

著者名 山崎 志郎/著
著者名ヨミ ヤマザキ シロウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105953491332.1/ヤマ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
332.106 332.106
日本-経済 戦時経済 国家総動員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950906259
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山崎 志郎/著
著者名ヨミ ヤマザキ シロウ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2011.2
ページ数 22,774p
大きさ 22cm
ISBN 4-8188-2138-5
分類記号 332.106
分類記号 332.106
書名 戦時経済総動員体制の研究 
書名ヨミ センジ ケイザイ ソウドウイン タイセイ ノ ケンキュウ
内容紹介 戦時経済動員体制を、市場制度の歴史的設計と実験という観点で分析。1930年代までに形成された市場組織の制度的特質をベースに、経済総動員に向けたさまざまな統制が試されたことを解明する。
著者紹介 1957年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。首都大学東京都市教養学部経営学系・東京都立大学経済学部教授。著書に「日本経済史」「戦時金融金庫の研究」など。

(他の紹介)目次 戦時経済動員体制の成立と展開
金融市場の統制と組織化
生産力拡充計画の策定
生産力拡充計画の展開
計画造船と輸送力の推移
軍需工業動員体制
航空機工業の動員体制
総動員体制と統制団体―商工省と陸海軍
経済総動員体制の再編―臨時生産増強委員会・軍需省と地方行政
中小民需産業の再編
繊維関連中小商工業の整備
戦後物資需給計画と統制解除
(他の紹介)著者紹介 山崎 志郎
 1957年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。現在、首都大学東京都市教養学部経営学系・東京都立大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。