検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

燠火 

著者名 A.ピエール・ド・マンディアルグ/[著]
著者名ヨミ A ピエール ド マンディアルグ
出版者 白水社
出版年月 1979.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101588770953/マン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
714 714
石造美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210054972
書誌種別 和図書(一般)
著者名 A.ピエール・ド・マンディアルグ/[著]   生田 耕作/訳
著者名ヨミ A ピエール ド マンディアルグ イクタ コウサク
出版者 白水社
出版年月 1979.11
ページ数 212p
大きさ 21cm
分類記号 953.7
分類記号 953.7
書名 燠火 
書名ヨミ オキビ
副書名 マンディアルグ短篇集
副書名ヨミ マンディアルグ タンペンシュウ

(他の紹介)内容紹介 現実味を増してきた世界食料危機と食料安全保障問題を解決し、日本農業を再建するには、貿易における強者の論理を排し諸国民の食料主権確立運動と連帯し、アメリカの食料の傘=日米同盟からの脱却とTPP不参加を貫く必要があることを多角的に論証。
(他の紹介)目次 序章 溶解するWTO体制と台頭するオルタナティブ
第1章 WTO体制下の世界農業と途上国
第2章 世界の穀物需給動向と遺伝子組換え作物の新展開
第3章 カナダの農産物マーケティング・ボードと供給管理―酪農を中心に
第4章 食料危機・食料主権と「ビア・カンペシーナ」
第5章 国連「食料への権利」論と国際人権レジームの可能性
第6章 日本農業と消費生活協同組合―生活クラブの「生産する消費者」運動
第7章 食料主権のグランドデザインと期待される農政
終章 TPPと農業・食料主権は両立しない
(他の紹介)著者紹介 村田 武
 1942年福岡県生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程中退。博士(経済学)。愛媛大学社会連携推進機構教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 燠火
2 ロドギューヌ
3 石の女
4 曇った鏡
5 裸婦と棺桶
6 ダイヤモンド
7 幼児性
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。