検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

植民地期朝鮮の知識人と民衆 

著者名 趙 景達/著
著者名ヨミ チョウ ケイタツ
出版者 有志舎
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106128887221.06/チョ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950683572
書誌種別 和図書(一般)
著者名 趙 景達/著
著者名ヨミ チョウ ケイタツ
出版者 有志舎
出版年月 2008.12
ページ数 6,313,5p
大きさ 22cm
ISBN 4-903426-19-8
分類記号 221.06
分類記号 221.06
書名 植民地期朝鮮の知識人と民衆 
書名ヨミ ショクミンチキ チョウセン ノ チシキジン ト ミンシュウ
副書名 植民地近代性論批判
副書名ヨミ ショクミンチ キンダイセイロン ヒハン
内容紹介 植民地近代性論は有効なのか? 日本植民地期の朝鮮の民衆の姿や生き様について、様々な史料を駆使しつつ、また知識人が残した記録・言説を批判的に読み解く中で明らかにし、新たな植民地近代像を提示する。
著者紹介 1954年生まれ。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程退学。千葉大学文学部教授。著書に「異端の民衆反乱」「朝鮮民衆運動の展開」など。

(他の紹介)目次 1 ヒヒーンって言うのかな?―金氏徹平「見えない場所の神話」
2 世界のどこでもだれとでも友達になる方法!―島袋道浩「片方の眉毛を剃ってヨーロッパを旅した」
3 どの地図にも載ってない、「あかさかみつけ」という場所。―岡崎乾二郎「あかさかみつけ」
4 世界一お行儀がよくて小さなヘビ!―池内美絵「巳―snakelet」
5 かんたんな顔、ゆたかな気持ち!―さとうりさ「りさ・キャン「6号」」
6 地球に出した手紙!―毛利武士郎「彼の/地球への/置手紙(その1)」
7 食べ物であそぼう!―小沢剛「ベジタブル・ウェポン」
8 海をはさんで、ハイチーズ!―植田正治「シリーズ“風景の光景”より」
9 彫刻は終わらない!―中原浩大「無題(レゴ・モンスター)」
10 住んでみたいな、こんな家!―かなもりゆうこ「明日の家」
(他の紹介)著者紹介 福永 信
 1972年、東京都出身。調布市立北ノ台小学校卒。小説家。短編小説「読み終えて」でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。