検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイアグラム別UML徹底活用 (DB Magazine SELECTION)

著者名 井上 樹/著
著者名ヨミ イノウエ タツキ
出版者 翔泳社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105617211007.61/イノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
007.61 007.61
システム設計 プログラミング(コンピュータ) オブジェクト指向

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950904686
書誌種別 和図書(一般)
著者名 井上 樹/著
著者名ヨミ イノウエ タツキ
出版者 翔泳社
出版年月 2011.2
ページ数 8,255p
大きさ 23cm
ISBN 4-7981-1844-4
分類記号 007.61
分類記号 007.61
書名 ダイアグラム別UML徹底活用 (DB Magazine SELECTION)
書名ヨミ ダイアグラムベツ ユーエムエル テッテイ カツヨウ
内容紹介 UMLの効果的な使い方や使いどころ、使用する上での注意点や落とし穴を、ダイアグラム別に解説。タイミング図、コンポジット構造図なども取り上げ、2.xに対応した第2版。
著者紹介 株式会社豆蔵にて組み込み系方面を中心に、UML、SysMLといったモデリング技術やソフトウェアエンジニアリング、プロセスに関するコンサルティングとセミナーを担当。
叢書名 DB Magazine SELECTION

(他の紹介)内容紹介 UML 2.xに全面対応リニューアル!一層簡潔に、さらに判りやすく。ダイアグラムのマスターに最適な「使いどころ」やノウハウを満載。ユースケース図やクラス図、コンポーネント図はもちろんタイミング図/相互作用概要図、コンポジット構造図、パッケージ図やバージョンの混在による問題点などまで幅広く実用的にフォーカス。
(他の紹介)目次 01 UMLのおさらいとウォーミングアップ(モデリングのメリットを考える
UML 1.xと2.xの違い
ユースケース図
ユースケース記述)
02 ダイアグラムの使いどころをマスターしよう!(クラス図(基本編)
クラス図(応用編)
パッケージ図
オブジェクト図
コンポジット構造図
コンポーネント図・配置図
ステートマシン図
アクティビティ図
相互作用図―シーケンス図とコミュニケーション図
相互作用図―タイミング図と相互作用概要図)
03 ダイアグラムを組み合わせてみよう!(ダイアグラム間の整合性
UMLとプロセス)
Appendix オブジェクト指向によるソフトウェア開発の基本(ソフトウェア開発とオブジェクト指向の基礎
開発と管理の「プロセス」を考える)
(他の紹介)著者紹介 井上 樹
 明治大学ソフトウェア工学研究室でオブジェクト指向を学び、現在は株式会社豆蔵にて、組み込み系方面を中心に、UML、SysMLといったモデリング技術や、ソフトウェアエンジニアリング、プロセスに関するコンサルティングとセミナーを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。