検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

娘への大切なおくりもの (Quality of life series)

著者名 高田 敏子/著
著者名ヨミ タカダ トシコ
出版者 大和書房
出版年月 1986.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101365732914.6/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
949.62 949.62

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210138093
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高田 敏子/著
著者名ヨミ タカダ トシコ
出版者 大和書房
出版年月 1986.12
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-479-05014-0
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 娘への大切なおくりもの (Quality of life series)
書名ヨミ ムスメ エノ タイセツ ナ オクリモノ
叢書名 Quality of life series
叢書名 女性の本棚

(他の紹介)内容紹介 教育心理学に新風を吹き込む、斬新で楽しいテキスト。学習意欲、動機づけなど、学ぶ側の心理を重視し、知識獲得や理解過程についての最新の研究成果を取り入れて、わかりやすく解説する。実際の教育に役立つように、授業の設計と学習評価、教室での人間関係、学校の役割についても具体的に説明する。学校教育だけでなく、個別指導や社会人教育にも対応できる内容構成とした。
(他の紹介)目次 1 学習意欲の基礎
2 動機づけ理論の展開
3 学習行動の基礎
4 知識獲得と理解
5 スキルの獲得と問題解決
6 個に応じた教育と自己学習力
7 授業と学級のはたらき
8 教育における測定と評価
9 教育心理学と教育実践の関わり
(他の紹介)著者紹介 市川 伸一
 1953年、東京都生まれ。1977年、東京大学文学部心理学専修課程卒業。1980年、東京大学大学院博士課程中退(心理学専攻)。埼玉大学助教授、東京工業大学助教授を経て、東京大学教育学研究科教育心理学コース教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。