検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

数学でわかる身近な移動現象のはなし 

著者名 相良 紘/著
著者名ヨミ サガラ ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105618201571.0/サガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950903861
書誌種別 和図書(一般)
著者名 相良 紘/著
著者名ヨミ サガラ ヒロシ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2011.2
ページ数 8,215p
大きさ 21cm
ISBN 4-526-06641-2
分類記号 571.01
分類記号 571.01
書名 数学でわかる身近な移動現象のはなし 
書名ヨミ スウガク デ ワカル ミジカ ナ イドウ ゲンショウ ノ ハナシ
内容紹介 「濃い薄い」「熱い冷たい」「速い遅い」は、時間や場所とともに刻々と変わる物質や熱や運動の移動現象を感知しているのである。身近な様々な例をもとに、移動現象を定量的に把握する方法を解説する。
著者紹介 早稲田大学第一理工学部数学科卒業。工学博士。日揮(株)参与・品質安全環境監理部長等を経て、法政大学環境応用化学科ほか非常勤講師。著書に「よくわかる化学工学計算の基礎」など。

(他の紹介)内容紹介 私たちが感じる“濃い薄い”“熱い冷たい”“速い遅い”…は、時間や場所とともに刻々と変わる物質や熱や運動の移動現象を感知しているのである。化学物質や熱、動力を扱う製造業のみならず、社会の広い分野でこの移動現象を把握しなければならない場面が多い。本書は身近な様々な例をもとに移動現象を定量的に把握する方法を教えた本である。
(他の紹介)目次 収支のはなし
流束のはなし
対流のはなし
微分のはなし
拡散のはなし
積分のはなし
微分方程式のはなし
ラプラス変換のはなし
揮散のはなし
伝熱のはなし
反応のはなし
流れのはなし
非定常のはなし
偏微分方程式のはなし
経時変化のはなし
ベッセル関数のはなし
加熱冷却のはなし
(他の紹介)著者紹介 相良 紘
 1964年早稲田大学第一理工学部数学科卒業。日本揮発油(株)(現日揮(株))入社。1990年同社技術研究所長。1993年同社参与、エンジニアリング要素技術開発部長。1994年同社参与、システム技術部長。1998年同社参与、品質安全環境監理部長。1999年国立宮城工業高等専門学校理数科教授。現在、法政大学環境応用化学科ほか非常勤講師。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。