検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代東北の兵乱 (日本歴史叢書新装版)

著者名 新野 直吉/著
著者名ヨミ ニイノ ナオヨシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103009452212/ニイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
509.66 509.66
韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510059020
書誌種別 和図書(一般)
著者名 新野 直吉/著
著者名ヨミ ニイノ ナオヨシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.12
ページ数 288,5p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-06627-6
分類記号 212
分類記号 212.03
書名 古代東北の兵乱 (日本歴史叢書新装版)
書名ヨミ コダイ トウホク ノ ヘイラン
内容紹介 律令制形成期における東北の兵乱・戦役を史料に基づき究明。坂上田村麻呂・紀古佐美など名将たちの兵略と、対する阿弖流為の力と降伏原因など敗滅のあとを追う。89年刊の新装版。
叢書名 日本歴史叢書新装版

(他の紹介)内容紹介 日本製品の名声と信頼は―同様に日本の品質管理についても―1990年代においても持続したといってよいであろう。しかし、周知のとおり1999年から2002年にかけて品質に関わる事故や不祥事が多発し、それ以降も続いた。しかも、それらの事故や事件の大半は従前のものとは異なった性質で、多数の顧客や、そして社会的にも大きい影響を及ぼすものであった。なぜ品質に関わる事故が多発するようになったのであろうか。本書はそれらに対して、品質管理の歴史に学ぶことが肝要なのではないか、との問題意識をもとに執筆したものである。
(他の紹介)目次 なぜ品質管理の歴史と向かい合い、学ぶのか
第1部 日本への品質管理の導入と展開(品質管理の学習・導入とその指導者
全社的品質管理への展開
PDCAサイクルの成立と波及
全社的品質管理における方針管理
日本的生産システムと全社的品質管理)
第2部 米英企業を主とした品質管理の展開(1980年代以降のアメリカ企業の品質管理
1980年代以降の英国製造業の品質管理
戦後ヨーロッパにおける品質管理の普及活動)
(他の紹介)著者紹介 由井 浩
 1944年兵庫県に生まれる。1967年大阪府立大学工学部経営工学科卒業。現在、龍谷大学経営学部教授。技術士(生産管理部門・品質管理、1982年)。1995年7月〜96年8月英国シェフィールド・ハラム大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。