検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

医師のためのマイコン (医用マイコンシリーズ)

著者名 藤正 巌/著
著者名ヨミ フジマサ イワオ
出版者 中山書店
出版年月 1985


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100973213492.8/フジ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
210.5 210.5
学校図書館 読書指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210045092
書誌種別 和図書(一般)
著者名 藤正 巌/著   小山 照夫/著
著者名ヨミ フジマサ イワオ コヤマ テルオ
出版者 中山書店
出版年月 1985
ページ数 183p
大きさ 21cm
ISBN 4-521-30011-1
分類記号 007.6
分類記号 007.6
書名 医師のためのマイコン (医用マイコンシリーズ)
書名ヨミ イシ ノ タメ ノ マイコン
副書名 操作法とプログラミング
副書名ヨミ ソウサホウ ト プログラミング
叢書名 医用マイコンシリーズ

(他の紹介)内容紹介 本書は昌益の思想方面を集中的に、しかもその全分野を対象にして、その特徴と内在論理性を明らかにするべく、しかも整理された認識として示すことを目標として纏められた。
(他の紹介)目次 起草 思想形成の諸段階
第1章 転体循環と央宮論
第2章 転定循環と央土論
第3章 生態循環と生物論
第4章 人為循環と耕道論
第5章 人体循環と真医論
第6章 声韻循環と言語論
第7章 直耕史観と正世論―社会思想の段階的深化を辿る
結章 理論原理と統道観
付論 行基と親鸞と昌益―矛盾観思想史上の三大結節
(他の紹介)著者紹介 東條 榮喜
 1943年、新潟県生まれ。東京理科大学理学部卒。東京大学原子核研究所、高エネルギー加速器研究機構で加速器・イオン源開発の職務に従事し、2006年定年退職。現職当時から科学史研究・安藤昌益研究も手がけてきた。昌益思想の研究とその内発的展開を目指して、2000年から不定期通信誌「互生共環」を編集発行し、現在までに32号を継続(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。