検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

年々の花 

著者名 伊藤 整/著
著者名ヨミ イトウ セイ
出版者 中央公論社
出版年月 1970.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104275623913.6/イト/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

羽生 善治
2011
796 796
将棋

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950625122
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 整/著
著者名ヨミ イトウ セイ
出版者 中央公論社
出版年月 1970.8
ページ数 446p
大きさ 20cm
書名 年々の花 
書名ヨミ ネンネン ノ ハナ

(他の紹介)内容紹介 考え抜いても結論がでなければ「好き嫌い」で決めていい。年齢を重ねるごとに強くなる「大局観」の極意を公開。60歳、70歳でも進化する勝負の法則、直感力・決断力・集中力を極める。
(他の紹介)目次 第1章 大局観(検証と反省
感情のコントロールはどこまで必要か ほか)
第2章 練習と集中力(集中力とは何か
逆境を楽しむこと ほか)
第3章 負けること(負け方について
記憶とは何か ほか)
第4章 運・不運の捉え方(運について
ゲンを担ぐか ほか)
第5章 理論・セオリー・感情(勝利の前進
将棋とチェスの比較 ほか)
(他の紹介)著者紹介 羽生 善治
 1970年、埼玉県生まれ。将棋棋士。小学6年生で二上達也九段に師事し、プロ棋士養成機関の奨励会に入会。奨励会の6級から三段までを3年間でスピード通過。中学3年生で四段。中学生のプロ棋士は加藤一二三、谷川浩司以来。89年、19歳で初タイトルの竜王位を獲得する。その後、破竹の勢いでタイトル戦を勝ち抜き、94年、九段に昇段する。96年、王将位を獲得し、名人、竜王、棋聖、王位、王座、棋王と合わせて「七大タイトル」全てを独占(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。